🌘2022年11月22日の月とチャンドラ
こんばんは!新月まであと、2日です。
今日は曇りで、月も星も見えません😢
明日は雨のようなので、もう雲が厚くなっているのかもしれませんね。
月は見えないかもしれないけど、雨の日も好きです☔
ベッドに寝転んで、外の雨音を聴きながらぼーっとするの、
良いですよね。
雷が奇麗だったりして、家でゴロゴロするのもいいなって思います。
今日は、
チャンドラ
についてです。
チャンドラ (चंद्र Chandra)
- チャンドラ (インド神話) - インドの月の神。
- スバス・チャンドラ・ボース - 自由インド仮政府国家主席兼インド国民軍最高司令官。
- チャンドラX線天文台 - NASAのX線天体観測衛星。
- チャンドラ (小惑星)
- チャンドラ (ノートパソコン) - IBMとリコーの共同出資会社ライオス・システムのノートパソコン。他の企業にもOEMされた。後継機チャンドラ2のIBMモデルはThinkPad 235。
- シヴァスブラマニアン・チャンドラセガランピライ(チャンドラ博士 Dr. Chandra)。2001年宇宙の旅等の登場人物。
今、サンスクリット語を独学しているのですが、
チャンドラ (चंद्र Chandra)←は、Caṃdraと表記します。
読みは・・・ちょっと違う気がしますが、英字表記なんでしょうね。
月の神様ですが、あまり詳細は書かれていないです。
英語のWikipediaはどうでしょうか?
おお!すごい情報量の違い😲
The word "Chandra" literally means "bright, shining or glittering" and is used for the "Moon" in Sanskrit and other Indian languages.[5][6] It is also the name of various other figures in Hindu mythology, including an asura and a Suryavanshi king.[7] It is also a common Indian name and surname. Both male and female name variations exists in many South Asian languages that originate from Sanskrit.
Some of the synonyms of Chandra include Soma (distill), Indu (bright drop), Atrisuta (son of Atri), Shashin or Shachin (marked by hare), Taradhipa (lord of stars) and Nishakara (the night maker), Nakshatrapati (lord of the Nakshatra), Oshadhipati (lord of herbs), Uduraj or Udupati (water lord), Kumudanatha (lord of lotuses) and Udupa (boat).[4][2]
Wikipediaは英語版と日本語版で違うんですね!
全部一緒だと思ってました(*´Д`)
今日も勉強になったよ、MOOOOOOOOOOOOON🌜