🌘2022年11月18日の月と春夏秋冬の月
こんばんは!
2022年11月18日6:30頃の朝の月です🌘
夜型人間の私としては、朝は大変つらいのですが、
今朝は窓を開けてベランダに出ると、太陽と月が出ていました。
なんだかうれしくって、パッと目が覚めました!!
今日も素敵ですね🌝
さて、今日は、
春夏秋冬の月の呼び名です。
↓はい、良い記事ありました!
月の名前・呼び名、満ち欠けや月齢で付けられた風流な呼び方一覧 [暮らしの歳時記] All About
春夏秋冬…… 季節をあらわす月の名前・呼び名
季節や風情をあらわす月の名前・呼び方について、たくさんある中からいくつかご紹介します。
- 春月(しゅんげつ):春の月
- 夏月(かげつ):夏の月
- 秋月(しゅうげつ):秋の月
- 冬月(とうげつ):冬の月
- 朧月(おぼろづき):かすかに霞んだ月。春の季語
- 寒月(かんげつ):冷たく冴えてみえる月。冬の季語
季節の月があるんですね( ゚Д゚)
そこから、俳句を想像しました。
↓そしてこちらにたどり着きました。
秋の季語としての〈月〉 俳句一口講座 月光|NIKKEI STYLE
ちょっと寂しくなりがちな秋にぴったりな俳句ですね🍂
今日も勉強になったよ!MOOOOOOOOOOOOOOOON🌜❤