🌔2022年11月6日の月と腰
こんばんは!
訪問してくださった方ありがとうございます♪
今日の月はもう丸に近いですね!
携帯で撮影していますが、撮影方法か、撮影時間かわかりませんが、今日は少しグレーに近い色な気がします。黄色みが強いときと、グレーよりな時がありそうですね。
今日の月にちなんだものは・・・
腰です。
そう、私。。。今腰がとても痛いんです。
立ってる姿勢は楽だけど、前かがみの姿勢が痛いです。
あちこちポンコツで、いつも針の先生にお世話になってるのですが、今日は休業日なのにお願いしてしまいました。。。(先生ありがとう( ノД`)シクシク…)
そう、腰・・・には月が入ってませんか?(こじつけに近い?)
ここから、二つの解説ブログにたどり着きました。
1.『腰』は『体の要(かなめ)』。 | 心と体をととのえる「ととのえ職人」 五木田穣 (yourbestsolution.jp)
体の中で、大事な場所の1つに『腰』があります。
『腰』という字の部首は、肉月(にくづき)です。
「にくづき」は、「肉」という字の形が崩れて「月」になったそうです。
「にくづき」を部首とする漢字は、身体部位やその状態に関係することが多いんです。
昔習ったはずだけど、へぇ・・・と思っていたら、
2.漢字の勉強法「にくづき」と「つきへん」の違い | オンライン授業専門塾ファイ (shingakuzyuku-phi.com)
「つきへん」は欠けた月の形から出来上がった漢字です。
また、月は暦にも関係しているため、比較的「時間」が関わる漢字が多くあります。
もっとも全ての月が肉か月からできたわけではありませんので、若干意味が通じないものもあります。
なんだってぇ!!!つきへんは別だったのかぁ。。。
漢字って、難しいですよね。小学生すごいよ、、、ファイト。。。
月からまた学びがありました。ありがとうMOOOOOON🌕